【月例会】
12/14 セミナー「クラウド・ソーシャル時代のインターネット国際管理体制」参加者募集
インターネットの国際管理体制を話し合うインターネットガバナンスフォーラム(IGF、Internet Governance Forum)の日本拠点として発足したIGF-Japanと、ITと社会とのかかわりについて広く議論している日経デジタルコアは、共催でセミナーを開催いたします。
インターネットが普及し、社会のあらゆる分野で不可欠な存在となると共に、インターネットの不正使用やセキュリティー、個人情報保護、表現の自由等、多くの制度上の問題が指摘されるようになってきました。しかしインターネットはもともと国境のない世界であり、そうした課題の解決には一国だけの制度議論では対応できず、国際的な協調が不可欠となっています。
こうした状況を受け、国連では2006年からインターネットガバナンスフォーラムを毎年開催し、広くインターネットの技術や制度に関して国際的な議論を展開してきました。
そして今、クラウド時代の到来によりインターネットはこれまで以上に新しいビジネスモデルを可能にし、ビジネスのありかたをも大きく左右するものとなりつつあります。日本も、こうした国際議論に積極的に参加することがこれまで以上に求められてきました。
本セミナーでは、その最新動向について情報提供するとともに、情報通信産業(コンテンツサービスを含む)が取り組むべき社会的責任について議論します。
皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げております。
==============================
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
日経デジタルコア・IGF-Japan共催セミナー
「クラウド・ソーシャル時代のインターネット国際管理体制」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【開催概要】
日 時 : 12月14日(水) 18時30分~21時00分
(18時10分受付開始)
会 場 : 日経大手町セミナールーム2(日本経済新聞社ビル 6階)
東京都千代田区大手町1-3-7
http://www.nikkei-hall.com/access/index.html
定 員 : 80名
参加費 : 無料
申込締切: 12月9日(金)まで
※下記申し込み票をメールにてお送りください。
※定員に達し次第締め切りとなります。ご了承ください。
主 催 : 日経デジタルコア、IGF-Japan
プログラム:
*敬称略
*講師、講演内容は変更になる場合もございます。ご了承ください。
18:30~35 開会挨拶
日本インターネットプロバイダー協会会長
IGF-Japan議長 渡辺 武経
18:35~40 来賓挨拶
総務省 総合通信基盤局長 桜井 俊
18:40~19:10 講演 「国連IGF会議の動向とIGF-Japanの活動報告」
慶應義塾大学 特任教授
IGF-Japan副議長 加藤 幹之
19:10~19:40 講演
「サイバー攻撃に揺らぐインターネットの信頼性
~DigiNotar(オランダの認証局)不正証明書発行事件を検証する」
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター 研究員
神田 雅透
19:45~20:55 パネルディスカッション
「クラウド・ソーシャルメディアの台頭で『インターネットのルール』は変わるのか」
総務省 総合通信基盤局 データ通信課長 齋藤 晴加
イー・アクセス株式会社 執行役員 小畑 至弘
日本インターネットプロバイダー協会副会長 立石 聡明
ハイパーネットワーク社会研究所副所長/多摩大学情報社会学研究所教授 会津 泉
慶應義塾大学 特任教授 加藤 幹之
(司会)
インターネット協会 副理事長 木下 剛
※IGF-Japanとは
社団法人日本インターネットプロバイダー協会に事務局を置き、国内の多くの団体が参加を表明して、本年6月にスタート。7月には第一回全体会議を京都で開催した。9月末にケニアのナイロビで行われた国連主催のIGFにも代表団を派遣し意見表明を行った。今後も、国連を通じた世界の動きや、アジア地域の動きとも連携し、問題提起と課題解決に取り組む。来年6月にはアジア太平洋地域から参加者を集めた地域IGF開催を計画している。
==============================
下記に所属・氏名を記載頂いた申し込み票が、勉強会への「登録証」
となります。
当日、お越しの際に、プリントアウトした申し込み票(所属・氏名
記載済み)またはお名刺をご提示頂きますようお願い致します。
==================== 申し込み票 =======================
ご記入の上、日経デジタルコア事務局
digitalcore@nex.nikkei.co.jp 宛 ご送信下さい。
12月14日 セミナーに参加します。
御所属:
御名前:
メールアドレス:
本セミナーへの参加にあたりご登録いただいた個人情報は、参加に伴
う一連の手続き(確認メールなどの送付、当日の受付作業など)に利
用するほか、今後主催者が行うイベントについての情報をお送りする
ために利用させていただきます。
今後イベント情報を希望しない場合、下記の( )に×をご記入くだ
さい。
イベント情報の送付→( )
================= 勉強会申込票ここまで ==================
お問い合わせ等につきましても上記メールアドレスで承ります。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
2011-11-29 カテゴリー : 月例会
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL
http://www.nikkeidigitalcore.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/393
コメント一覧
コメントを投稿する >>