2008-8-13
【ネット時評 : 三淵啓自(デジタルハリウッド大学院)】
メタバースの今とこれから(下)――協会発足と仮想空間の未来
3次元仮想世界(メタバース)に関する日本市場や国際的な動きを踏まえて、7月の中旬に「メタバース協会」が発足し、私も常任理事に就任しました。日本でのメタバースに対する期待が下がっている時期なので、国内の市場だけを考えるとあまり必要性がないようにも感じますが、世界的視点や将来的な可能性を考えると、重要な役割があります。
2008-8-13 カテゴリー : ネット時評 , 三淵啓自(デジタルハリウッド大学院)
コメント (0) | トラックバック (0)
2008-8-11
【ネット時評 : 三淵啓自(デジタルハリウッド大学院)】
メタバースの今とこれから(上)――セカンドライフ失速でも成長続ける仮想空間
2007年前半は、3Dインターネットや3次元仮想世界(メタバース)などの言葉が、数多くマスコミに登場しました。特に米リンデンラボ社の「セカンドライフ」は、登録者数1000万人を越え、大手企業の参入や、イベントなどについてのニュースが続々と伝えられました。しかしながら、2007年の後半から熱が徐々に冷めてきて、最近は撤退する企業も珍しくありません。リンデンラボ社から提供されている日本のアクティブユーザーの数も、2007年7月をピークに下降線をたどり、今年6月にはピーク時から40%も落ち込んでいます。
2008-8-11 カテゴリー : ネット時評 , 三淵啓自(デジタルハリウッド大学院)
コメント (0) | トラックバック (1)