2010-4-26

オープンフォーラム「技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア」開催しました

2月24日、オープンフォーラム「技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア」を開催しました。
その模様を、新コミュニティー「日経メディア社会ネットワーク」のページでご紹介しております。
 
http://mediasociety.weblogs.jp/blog/2010/04/mediaforum.html

2010-4-23

オープンフォーラム「技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア」ネット中継

4月23日(金)18時30分より、オープンフォーラム「技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア」をUSTREAMでネット中継予定です(プログラム)。どうぞご覧ください。
 
URL
http://www.ustream.tv/channel/forum0423/ 
ハッシュタグ
#mf423
 
※当日、ネット環境や機材トラブルなどにより、ネット中継を中断または中止することがあります。
 悪しからず、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


2010-4-16

オープンフォーラム「技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア」開催のご案内

日本経済新聞社は、テクノロジーという視点から新しいメディアのかたちを考えるフォーラムを4月23日に開催いたします。

※定員に達しましたため、参加募集を締め切らせていただきました。
 多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

 
※本フォーラムはネット中継の実施を予定しています。
 配信URL等は午後4時ごろをめどにこのウェブサイトに掲載予定です。

 
活版印刷、電気通信、電波の利用、コンピューターの導入、そしてインターネット――。メディアは、常に新しい技術によって形づくられ、支えられ、そして発展してきました。メディアにとってテクノロジーはその本質を構成するものと言えます。今後、どのような技術が登場し、それによってどのような新しいメディアが誕生するのか。産業としての可能性、社会構造に与える影響は。「日本経済新聞 電子版」の舞台裏も話題として取り上げながら、技術者でありビジョナリストでもあるゲストと話し合っていきます。
 
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。
 
==============================
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
           オープンフォーラム
   「技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア」
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
【開催概要】
 
日 時 : 4月23日(金) 18:30~20:00
       
会 場 : KDDIホール
      東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル2階
       http://www.kddihall.co.jp/map.html
 
主 催 : 日本経済新聞社
 
協 力 : 日経デジタルコア
 
中継協力: 杉並TV(http://www.suginami-tv.jp
 
定 員 : 70名
 
参加費 : 無料(事前登録制)
 
申込締切: 定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。
 
パネリスト:
 
伊藤 正裕氏(ヤッパ社長)
猪子 寿之氏(チームラボ社長)
手嶋 守氏(手嶋屋社長)
金 正勲氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科准教授)
楠 正憲氏(マイクロソフト 法務・政策企画統括本部 技術標準部部長)
赤沢 大典(日本経済新聞社 デジタル編成局事業企画部次長)
 
司 会:日本経済新聞社 デジタル編成局編成部 重森 泰平
 
*ネット中継の実施を予定しています。
 詳細は当日、下記ウェブサイトにてご確認ください。
 http://nikkeidigitalcore.jp/
 http://mediasociety.weblogs.jp/
 
===============================
 
◆ご参加希望の方は、下記申込票をコピーし、必要事項ご記入の上
 メールでお申し込みください。
 (送信先: digitalcore@nex.nikkei.co.jp )
 
◆参加証はメールにてお送りいたします。
 
◆定員を超えるお申し込みがあった場合は、先着順で参加証をお送り
 いたします。ご了承ください。
 
------------オープンフォーラム申込票------------------------
digitalcore@nex.nikkei.co.jp までお送りください。
 
4/23 オープンフォーラムに参加します。
 
御所属(会社名・部署名など):
 
御名前:
 
メールアドレス:
 
 
本フォーラムへの参加にあたりご登録いただいた個人情報は、参加に伴う
一連の手続き(確認メールなどの送付、当日の受付作業など)に利用する
ほか、日本経済新聞社が行うイベントについての情報をお送りするために
利用させていただきます。
 
今後イベント情報を希望しない場合、下記の( )に×をご記入ください。
イベント情報の送付→(  )
 
------オープンフォーラム申込票ここまで---------------------
 
お問い合わせ等につきましても上記メールアドレスにて承ります。
 

メニュー